カカドゥ国立公園に行ってみた(行き方&見所等)
カカドゥ国立公園(Kakadu National Park)は、大自然と様々な動植物、アボリジニーの文化を満喫できる、ユネスコの世界自然遺産にも指定されているオーストラリアのノーザンテリトリーに位置する国立公園です。
湿地、川、断崖をボートクルーズやトレッキングで進み、数多くの鳥やワニ、カンガルーを見ることができます。また、古代の住居跡が残されており、5万年前に描かれたロックアートも鑑賞できます。
ただ日本からは直行便が出ていないこともあり、日本人には少し(かなり)マイナーな観光地となっています。私も行く前にいろいろ情報を探していたのですが、あまり見つからなかったので後人のために少し情報をアップしておきます。
行き方
まずはダーウィンに飛びます。私は関空からシンガポール経由で入り、帰りはマニラ経由でした。ダーウィンからは車で3時間です。
d-maps.com
必要なもの
「パークパス(Park Pass)」が要ります。入場チケットですね。アメリカの国立公園のようにゲートがあり、そこで購入するのかと思っていたのですが、違いました。車で国立公園内に入ってもゲートなんてありません。普通に入れます。国立公園内に町がありますので当然といえば当然ですが。
地図によると国立公園に入ってすぐのところにiのマークがあります。Information Bayとありますので、そこで購入するのかと思いきやこれまた違いました。informationとは名ばかりの簡単な地図と情報を屋外に掲示してあるだけのちょっとしたパーキングでした。建物なし、人もいません。
さらに東へ進み、Aurora Kakadu Resortに立ち寄ります。ここで購入可能というのはウェブサイトで調べていました。しかし、購入予定にしていたfamily passがありません。「Bowali Visitor Centreに行ってね」と言われます。すでに16時。ビジターセンターは17時に閉まります。
急いでビジターセンターへ。閉まる10分前に無事購入できました。ただこの時点ではパスなんて必要なのかと思っていました。すでに国立公園内には入っていますが、パスを見せるところなど一つもありませんでしたから。
その足でカカドゥ国立公園のハイライトの一つであるUbirrからの夕日を見に行きます。ここでようやくパスの出番です。大勢の人が夕日を見るためにトレッキングコースへと入っていくのですが、入り口にパークレンジャーが立っていてパークパスを確認しています。持っていない人はそこでパースパスを購入させられています。どうも主要なトレッキングの入り口でパスが必要なようです。しかし実際に見せたのはここが最初で最後でした。
ちなみに今はカカドゥ国立公園のウェブサイト経由でパークパスが購入できるようになっています。便利ですね。
見どころ(実際に訪れた場所)
カカドゥ国立公園は7つのエリアに分かれていますが、日程と車の都合でアクティビティを楽しんだのは、East Alligator, Jabiru, Nourlangie, Yellow Waterの4エリアです(各観光地をクリックorタップすると詳細な旅行記に飛びます)。
East Alligator
・Ubirr ★★★★★
ここから見る夕日は最高です。ロックアートを見ながら太古の人類に思いを馳せましょう。
・Cahills Crossing ★★★
East Alligator Riverに浮かぶワニを見ることができます。
・Manngarre Rainforest Walk ★
鳥のさえずりを楽しめますが、景色はさっぱりでした。
Jabiru
・Jabiru Lake ★★★
ピクニックエリアの木々にコウモリがなっています。というくらいたくさんのコウモリがいます。昼間に飛ぶ比較的大きなコウモリです。
Nourlangie
・Nourlangie Rock Walk ★★★★
ここにあるロックアート(岩に描かれた壁画)は見応えがあります。Kuwarddewardde Lookoutからの眺めもいいです。
Yellow Water
・Yellow Water Boat Cruise ★★★★★
2時間のボートツアーです。数多くの水鳥、ワニ、カンガルーが見られます。朝一のツアーがお勧めです。
これらを3日で廻りました。私はそのまま南下し、ニトミルク国立公園(Nitmiluk National Park)へと向かったのですが、ダーウィンからだと2泊3日でアスファルトの敷かれているところなら十分堪能できます。ただ、4WDで奥地に入ってこそ本当のカカドゥ国立公園を楽しむことができると思います。
5件のフィードバック
[…] カカドゥ国立公園(Kakadu National Park)からニトミルク国立公園(Nitmiluk National Park)にあるキャサリン渓谷(Katherine Gorge)へ向かう途中、同じくニトミルク国立公園内に位置するエディス滝(Edith Falls)に寄りました。 […]
[…] オーストラリア・ノーザンテリトリーのキャンピングカー巡りでカカドゥ国立公園の次にキャサリン渓谷(Katherine Gorge)を訪れました。こちらは日本語のページがカカドゥ以上に少なかったです。 […]
[…] オーストラリア・ノーザンテリトリーのキャンピングカー巡りで、カカドゥ国立公園を廻りニトミルク国立公園のキャサリン渓谷でカヌーを楽しんだ後、キャサリン温泉(Katherine Hot Springs)を訪れました。 […]
[…] オーストラリア・ノーザンテリトリーのキャンピングカー旅行でカカドゥ国立公園、ニトミルク国立公園のエディス滝とキャサリン渓谷に続いて最後に訪れた観光地はリッチフィールド国立公園です。滝鑑賞と水遊びとアリ塚観察ができます。 […]
[…] カカドゥ国立公園に行ってみた(行き方&見所等) Ubirr in East Alligator@カカドゥ国立公園 Cahills Crossing in East […]