黄大仙廟@香港

1月1日に初詣ということで香港のパワースポットと呼ばれている(誰に?)黄大仙廟に行ってきました。道教と仏教と儒教を合わせた寺院です。考えてみるとそれだけで十分パワースポットですね(笑)。
場所はMTR観塘線の黄大仙駅を降りてすぐです。
他の観光地からは離れていますので、ここだけを目的に行くことになります。

ここが入口&出口の門になりますが、この下には大勢の人がいます。迷子になりそうです。実際、この後長男とはぐれてしまいました。再会したのは30分後です。
入口と出口が分けられています。一方通行のようです。人の流れを見るとどうやら時計回りのようです。

何やらたくさん吊るしてあります。

よく見ると名前が書いてあるようです。何かを祈願するための小道具っぽいです。
背後にマンションが建っていますが、周辺をビルに囲まれているの寺院ですのである種不思議な空間になっています。

まずは線香をゲットです。販売していますが、余っている線香をもらえば無料です。

線香に火をつけて境内に入っていきます。

インスタ映えする絵ですね(笑)。吊るされている提灯がいい味を出しています。

お供え物を用意してお祈りしている信心深い人が結構見られます。お祈りするためのマットもあるんですね。

先に進んで線香を立てて家族円満、健康等をお祈りします。

一番前に出たところです。

反対側はこんな感じです。ゆっくりお祈りする人は後ろに陣取り、急いでいる人は前で線香を立ててお祈りして境内を出ていくようです。

境内を出て、横から本殿を見たところです。細かな装飾です。

これらも名前を書いて奉納しているようです。

本殿のほかにもいくらか建物がありました。

外に出るとお土産もしくは参拝グッズを扱っている店が数軒あります。
1時間あれば十分参拝できるでしょう。道教&仏教&儒教という日本にはない類の寺院なので異国情緒溢れた雰囲気が良かったです。
予習をしたいという人はGoogleストリートビューで敷地内を散策することができます。
門をくぐってすぐ左に階段を進んで、時計回りに巡るのが巡回コースとなっています。